カセイイノウエ
Kasei Inoue

略歴
福岡市生まれ
1987年に渡米. NY パーソンズ・スクール・オブ・デザインでグラフィックスを学ぶ。
マース・カニングハムよりスカラシップを受け、ダンスを学ぶ。 早稲田大学第二文学部表現芸術系専修卒。 ダンサー、身体表現者として様々な公演や指導を、ニューヨークはじめ東京や世界各地で展開。 2009 年より東京台東にてワカコ・イシダ女史と、” NYDC バレエスクール” を共同主宰。 ( http://www.nydcreators.org )
その傍ら、画家、イラストレーターとしても活動。2008 年、カセイ イノウエのシグニチャー的イラストともいうべき「ダンススケッチ」を始動。 以降、書籍の挿絵、美研の LOVEJAPAN プロジェクトへの参加、「週刊朝日」連載コラム 「池田教授の机上の放論」のイラストなど、活動は多岐に渡る。
2012年 ダンスケッチ絵本「ヒトダンゴ」、 論創社より出版。
2014年 ダンスケッチ絵本「ダンス大すき」、論創社より出版。
2015年 個展(Steps Gallery/ 東京)
2018年 個展(Steps Gallery/ 東京)
2020年 おんがくおはなし絵本「泣き虫ポロロ」、音楽遊工房より電子出版。
(www.music-storybook.com)
*ビデオグリーティング:https://youtu.be/CljsIVb4D-E
クロノロジー / 1991年~ 2020年
1991 | マース・カニングハムダンス基金よりスカラシップを得る |
1992 | ウェザーヒル出版で書籍の装丁デザイン 絵画グループ展 マルチメディアギャラリー /ニューヨーク チェン & ダンサーズのメンバーとしてニューヨークを拠点に米国を巡演 |
1993 | ルミナス絵本コンテスト第3位入賞 絵画グループ展 / アブニーギャラリー ニューヨーク サロンジーヴァのカタログ制作(ニューヨークタイムズ掲載) ダンスウェアメーカー「サーデー」のカタログスケッチ |
1994 | カ ンパニー・ アペル Personal Names” Fields and Stars” 振付:ジョナソン・アペル /St. Marks 教会 ニューヨーク |
1995 | ブレンダ・ダニエルズ ダン スカンパニー “Flowers of / DIA Center for the Arts/ ニューヨーク |
1996 | ショアバレエ団「くるみ割り人形」にソリストとして参加 / ニュージャージー イリア・ガフト ダンスシアター「くるみ割り人形」にソリストとして参加 / ニューヨークカンパニー・ アペルのメンバーとして米国ノースウェスト、カナダを巡演 NY タイムス、ヴィレッジヴォイス等、各紙よりダンサーとして好批評を受ける 「“モダンダンスの精通者なら、イノウエの動きの純粋さと誠実さの真価を認めることができただろう” ~ タイムス・コロニストより」 |
1997 | 日本に帰国 Evocative Blue Project Evocative Blue Project “DESIRE” DESIRE” 振付・出演:ワカコ・イシダ、カセイ・イノウエ / セッションハウス/ 東京 東京バレエ団に短期入団 安室奈美恵のPVPVにソロダンス出演 |
1998 | カンパニー・アペルのメンバーとして、西ヨーロッパ8カ国を巡演 ブダペストではワークショップでクラス指導も行う 社会人入学制度で早稲田大学第二文学部に入学 「七つの大罪」「「七つの大罪」「PLAYERSPLAYERS」演出・振付:宮本亜門」演出・振付:宮本亜門 /アートスフィア/ 東京, シアタードラマシティ 大阪、 「三枝成彰スペシャルトーク&山口椿チェロ、正装の男女が踊るコンチネンタル・タンゴのコンサート」振付:森田守 恒根津聖羅とダンスデュオ出演 / 大阪朝日生命ホール 大阪、東京ヤマハホール 東京 |
1999 | ワカコ・イシダ女史とNYDC/ ニューヨーク・ダンス・クリエイターズを設立 日本イラストレーター協会会員 旭化成「ZABA」広告のモデルとデザイン 郷ひろみ、松田聖子などのPV、及び、及びTVCMデジカメ「Sola」にソロダンスで出演 “EXHIBITION op.1″ 演出・振付・出演:カセイ・イノウエ/ ダンススクエア代官山 東京 |
2000 | 横浜ダンスコレクション横浜ダンスコレクション ソロ×デュオ <competition><competition> 全国より多数応募の中から5名に選出される NYDCNYDC公演 “舞”/ 会津若松市文化福祉センター 会津若松市 “EXHIBITION op.2” 演出・振付・出演:カセイ・イノウエ /ダンススクエア代官山 東京 |
2001 | “EXHIBITION op.3” 演出・振付・出演:カセイ・イノウエ / ダンススクエア代官山 東京 |
2002 | ソロダンス公演ソロダンス公演 “The Skeleton” 演出・振付・出演:カセイ・イノウエ/ アートスペースプロット 東京 早稲田大学、表現芸術系専修卒業早稲田大学、表現芸術系専修卒業 |
2003 | 絵画個展絵画個展 /ダンススクエア代官山 東京 「Air Mail Dance」振付台本:レミー・シャーリップ /ティアラこうとう小ホール 東京 オペラ「美女と野獣」演出:松本重孝 振付:伊藤多恵 /新宿文化センター大ホール 東京 「BLOOMING」平山素子と」平山素子とDuo/ 青山円形劇場 東京 |
2004 | NBAバレエに入団バレエに入団 トゥールヴィヨン公演「バッハ無伴奏チェロ組曲」ソロダンス チェロ:丸山泰雄 振付:安達哲治/ なかのZEROホール 東京 「マッチ売りの少女」振付:安達哲治 舞踊作家協会公演/ ティアラこうとう小ホール 東京 オペラ「IL GELOSO SCHERNITO/焼餅亭主」仮面役 演出:ロベルト・サンティーニ / 静岡文化芸術大学講堂講堂 静岡 |
2005 | 「フォアローゼス」振付: 真島恵理 / アートスフィア 東京 日本バレエ協会バレエフェスティバル公演「シラノ・ド・ベルジュラック」 演出・振付:深沢和子/ メルパルクホール 東京 オペラ「奥様女中」ヴェスポーネ役 演出:小鉄和広/ 倉吉未来 中心大ホール 倉吉市 「ワルツ」振付:安達哲治 舞踊作家協会公演/ ティアラこうとう小ホール 東京 「青い鳥」振付:安達哲治/ ティアラこうとう小ホール 東京中心大ホール 倉吉市 「ワルツ」振付:安達哲治 舞踊作家協会公演/ ティアラこうとう小ホール 東京 |
2006 | 「霧ノ衣」演出・振付:廣田あつ子/ 六行会ホール 東京 NYDC公演、”Stars & Lakes” Stars & Lakes” / マース・カニングハム・スタジオ ニューヨーク |
2007 | ダンスを2次元で表現するオリジナルイラスト、「ダンスケッチ」を始動 千修イラストコンテスト ソトコト賞 「負の遺産」振付:安達哲治/ ティアラこうとう小ホール 東京 NYDCNYDC公演、公演、 “evoking the space” / 千葉美術館 NYDCNYDC公演、公演、 “Stars & Lakes” / マース・カニングハム・スタジ ニューヨーク |
2008 | 「ZENZEN展」にイラストレーターとして参加 NYDC公演を同時開催/ 東京都美術館 NYDC公演、”Sky, fine and clear” / 創空間 富や蔵富 郡山市 |
2009 | オペラ「ダイドーとイニーアス」演出:弥勒忠史 振付:森田守恒/ 横須賀芸術劇場 東京 台東にNYDCNYDCスタジオ開校 |
2010 | 「男前ぼうろとシンデレラビスコッティ」按田優子著(農文協)ダンスケッチ挿絵 NYDC公演、“inin–formation” formation” /アクトホール 東京 週刊朝日「池田教授の机上の放論」44年間に渉りダンスケッチ誌上連載 |
2011 | 「LOVE JAPANLOVE JAPAN」企画「NODE」美研に参加 福岡 木楽舎とコラボしたダンスケッチ作品を浅草のアミューズミュージアムで展示 NYDC公演、“公演、“TransTrans–Space” /ムーブ町屋 東京 |
2012 | 早稲田学報特集 扉のダンスケッチイラストを隔月で掲載開始 |
2013 | ダンスケッチ絵本「ヒトダンゴ」論創社より出版 NYDCNYDC公演、公演、 “The King’s Castle” /日暮里サニーホール 東京 |
2014 | ダンスケッチ絵本「ダンスだいすき」/ 論創社より出版 NYDC公演、 “The King’s Castle”/ 彩のくに芸術劇場小ホール 埼玉 |
2015 | デザイナーズフリパン「dansketch/LISTENout」でコラボ NYDC公演、”Trans–Space” / RTSRTS国営放送ギャラリー国営放送 ベオグラード NYDC公演、”The King’s Castle” フリンジ・フェスティバル/ トロント 絵画個展 / Steps Gallery 東京 「2+2 Report内覧会」にて”Sky, fine and clear”上演 /在日セルビア共和国大使館 東京 NYDC「NAMESプロジェクト」/ 曳舟文化センター 東京 |
2016 | 「踊る絵本」公演 /ティアラこうとう 東京 Art Cocktail 2016(グループ展) / Steps Gallery 東京 TV文の京こどもくらぶ (文京チャンネル/デジタル放送11ch)出演 「トイレに飾る絵」展(グループ展) / ギャラリー晴れ 南青山 東京 NYDC「NAMESプロジェクト」/ 曳舟文化センター 東京 |
2017 | Art Cocktail 2017(グループ展) / Steps Gallery 東京 NYDC「NAMESプロジェクト」/ 曳舟文化センター 東京 |
2018 | NYDC Retrospective展 / Steps Gallery 東京 「踊る絵本」公演 /ティアラこうとう 東京 ソロダンス /The 70th Anniversary Charon Fashion Show at Hyatt Regency / 福岡 Art Cocktail 2018(グループ展) / Steps Gallery 東京 |
2019 | Art Cocktail 2019(グループ展) / Steps Gallery 東京 NYDCワークインプログレス / 谷中区民館 東京 NYDCバーゼル公演 / VISIONNEN19、Neues劇場、The Braswell Arts Center |
2020.7 | 7月 おんがくおはなし絵本「泣き虫ポロロ」文:ワカコ・イシダ 絵:カセイ・イノウエ 音楽遊工房より電子出版 10月3日 佐藤正明「Meet The Big Apple」 ダンス出演 / YCC山梨県立文化ホール 10月6日 TVアニメ IWGP/池袋ウェストゲートパーク 原作:石田衣良 キョウイチのダンスシー ン振り付け。 |